昨日の休日、、、鞍馬まで
車で鞍馬まで行き
ケーブルメンテ中~により徒歩で
鞍馬寺本殿までのはずが、、、
山を越えて
貴船側まで
とりあえず貴船神社
バスで貴船駅までの予定が駅まで歩くことに
貴船の駅まで徒歩
そこから鞍馬駅まで叡電で
元の出発地点まで
歩いている間は、涼しく、、、そしてパワーも頂いたが、
帰ってからは、僕の体力のパワーは、、、充電切れ寸前
でもなんか達成感!!
昨日の休日は、ゴルフへ、、、同業者さんと
終始曇りで快適なゴルフでした。
お盆明けなのかゴルフ場もすいてました。
メンバーは、初めて一緒にまわる方、、、
一年程前から、行きましょうね、、、と言っていてやっと叶いました。
もう一人は、時々電話では、話しますが、、、4、5年ぶりの再会
いや~ゆっくりラウンドできて最高に楽しかったです。
ちょっと?物足りなかったのは、もちろん僕のスコアです。
写真撮るの忘れてましたがな、、、
お盆休みは、嫁さんの実家へ
ちょこっとお手伝いしました。
いつも変わらぬ風景
枝豆収穫
キュウイのまびき
こいつも一生懸命、家を掃除しておりました。
防音室工事イメージ
■壁面工事
①吸音ウール施工
②下地材施工
③遮音パネル(下地材の上に)
④音響壁材
⑤仕上げは、布クロス
■床工事
①吸音ウール施工
②下地材施工
③遮音マット 遮音マットの隙間には、遮音コーキング
⑤仕上げは、12mmのフロア貼り
■天井工事
①吸音ウール施工
②下地材施工
③遮音パネル
④音響用天井材施工
■その他部材
隙間をうめる遮音シート
遮音隙間補填コーキングなど
防音ドア
専用換気扇
★完成
買いました、読んでみよ~
先日ツタヤに行った時は、入荷待ちでした。
昨日大垣書店には、沢山あった。
帯には、120万部突破とあるがもうすでに
200万部を突破しているらしい。
約10年前にご購入頂いた事務所のご近所さんのリフォーム。
洋室より防音仕様の部屋へ
今まで使われていたピアノは、お引越しの時、家の裏側より三階へクレーンで吊り上げ搬入されました。
今回は、三階表側から電線と建物の間よりピアノを搬出。
『お~うまく出た~』
そして新しいピアノを一階の防音工事後の部屋へ。
さぁ~頑張れ~み⚪️ちゃん!
尚、防音工事の内容は、建築施工事例のページにて
近日中にアップします。